2025年3月7日 第四小学校(だいよんしょうがっこう) 看板(かんばん)が新(あたら)しくなりました! このたび、ヌノビキ株式会社様(かぶしきがいしゃさま)からのお申(もう)し出(で)により、第四小学校(だいよんしょうがっこう)の門(もん)にかかげている看板(かんばん)を新(あたら)しくしていただきました。 今日(きょう)は、布引様(ぬのびきさま)にお越(こ)しいただき、贈呈式(ぞうていしき)を行(おこな)い、児童会役員(じどうかいやくいん)の子(こ)どもたちが代表(だいひょう)で受(う)け取(と)らせていただきました。 The post 第四小学校(だいよんしょうがっこう) 看板(かんばん)が新(あたら)しくなりました! first appeared on 松阪市立第四小学校. カテゴリー 第四小学校
2025年3月7日 今年度最後の絵本の読み聞かせがありました! 3月5日(水)、読み聞かせボランティアの方々に来ていただきました。 月に一度のこの時間は、絵本を読む機会が少なくなった中… The post 今年度最後の絵本の読み聞かせがありました! first appeared on 松阪市立鎌田中学校. カテゴリー 鎌田中学校
2025年2月28日 「わくわくスクール」を開催しました 2月25日(火)、本校にて「わくわくスクール」を開催しました。 この「わくわくスクール」は、働くことに関する活動・体… The post 「わくわくスクール」を開催しました first appeared on 松阪市立鎌田中学校. カテゴリー 鎌田中学校
2025年2月26日 よんかまCSだより№16 第四小学校(だいよんしょうがっこう)・鎌田幼稚園(かまだようちえん)コミュニティ・スクールだより 『よんかまCSだより№16」を発行(はっこう)しました! The post よんかまCSだより№16 first appeared on 松阪市立第四小学校. カテゴリー 第四小学校
2025年2月21日 ミシンでぞうきん作(づく)り6-2 6年生(ねんせい)では、卒業間近(そつぎょうまぢか)となり掃除(そうじ)で使(つか)うためのぞうきん作(づく)りをしています。家(いえ)から使(つか)っていたタオルを持(も)ってきて、SDG’sの観点(かんてん)から捨(す)てずに有効活用(ゆうこうかつよう)をします。 今日(きょう)は、先日(せんじつ)に引(ひ)き続(つづ)き6-2が実習(じっしゅう)をしました。 The post ミシンでぞうきん作(づく)り6-2 first appeared on 松阪市立第四小学校. カテゴリー 第四小学校
2025年2月21日 池(いけ)のお祓(はら)いをしてもらいました。 今日(きょう)は、本校(ほんこう)の保護者(ほごしゃ)の方(かた)でもある地元(じもと)の加世智神社(かせちじんじゃ)の宮司(ぐうじ)さんに来(き)ていただき、池(いけ)のお祓(はら)いをしていただきました。 The post 池(いけ)のお祓(はら)いをしてもらいました。 first appeared on 松阪市立第四小学校. カテゴリー 第四小学校
2025年2月18日 ミシンでぞうきん作(づく)り6-1 6年生(ねんせい)では、卒業間近(そつぎょうまぢか)となり掃除(そうじ)で使(つか)うためのぞうきん作(づく)りをしています。 家(いえ)から使(つか)っていたタオルを持(も)ってきて、SDG’sの観点(かんてん)から捨(す)てずに有効活用(ゆうこうかつよう)をします。 The post ミシンでぞうきん作(づく)り6-1 first appeared on 松阪市立第四小学校. カテゴリー 第四小学校
2025年2月13日 銘木(めいぼく)を寄贈(きぞう)していただきました。 NUNOBIKI Co., Ltd(ヌノビキ株式会社(かぶしきがいしゃ))さんから、台(だい)として使(つか)う銘木(めいぼく)を寄贈(きぞう)していただきました。 この木(き)の種類(しゅるい)は、『一位(いちい)』といってかざると縁起(えんぎ)が良(よ)いと言(い)われているそうです。 The post 銘木(めいぼく)を寄贈(きぞう)していただきました。 first appeared on 松阪市立第四小学校. カテゴリー 第四小学校
2025年2月6日 絵本の読み聞かせがありました! 2月5日(水)、読み聞かせボランティアの方々に来ていただきました。 今回、用意していただいた本の中には、2月2日に迎えた… The post 絵本の読み聞かせがありました! first appeared on 松阪市立鎌田中学校. カテゴリー 鎌田中学校
2025年2月6日 四夢(よむ)の会(かい)の活動(かつどう) 第四小学校(だいよんしょうがっこう)は、学校運営協議会制度(がっこううんえいきょうぎかいせいど)を取(と)り入(い)れて『地域(ちいき)とともにある学校(がっこう)』を推進(すいしん)しています。 The post 四夢(よむ)の会(かい)の活動(かつどう) first appeared on 松阪市立第四小学校. カテゴリー 第四小学校