2023年11月15日 CS理事(りじ)さんたちの授業参観(じゅぎょうさんかん) 今日(きょう)は、第四小学校(だいよんしょうがっこう)・鎌田幼稚園(かまだようちえん)コミュニティスクール(CS)の理事(りじ)の方(かた)に学校(がっこう)へ来(き)ていただき、3限目(げんめ)の授業参観(じゅぎょうさんかん)と学校(がっこう)・園運営(えんうんえい)及(およ)び評価(ひょうか)について話(はな)し合(あ)いを持(も)ちました。 The post CS理事(りじ)さんたちの授業参観(じゅぎょうさんかん) first appeared on 松阪市立第四小学校. カテゴリー 第四小学校
2023年11月11日 フラワーアレンジメント!!(5年) 5年生は、公民館講座の先生にお世話になって、フラワーアレンジメントの体験をしました。ほとんどの子が初めての体験だったので… The post フラワーアレンジメント!!(5年) first appeared on 松阪市立港小学校. カテゴリー 港小学校
2023年11月11日 来年は辰!!(4年) 4年生は、書道教室の先生にお世話になって、書道体験をしました。来年の干支「辰」を練習して、色紙に清書しました。たくさんの… The post 来年は辰!!(4年) first appeared on 松阪市立港小学校. カテゴリー 港小学校
2023年11月11日 踊って、歌って!?(1・2・3年) 和楽器演奏とお話の後、1・2・3年生は、健康体操、コーラスMARIMO、猟松会の3つの公民館講座の方々と一緒に踊ったり、… The post 踊って、歌って!?(1・2・3年) first appeared on 松阪市立港小学校. カテゴリー 港小学校
2023年11月11日 和楽器演奏とお話!! 幼稚園の子どもたちのラーメン体操の後は、和楽器演奏とお話でした。安濃津結喜会のお二人による、尺八と三味線などの演奏でした… The post 和楽器演奏とお話!! first appeared on 松阪市立港小学校. カテゴリー 港小学校
2023年11月11日 港ふれあい文化祭OP?! 小学校、幼稚園、公民館が一つになって港ふれあい文化祭を開催しました。合同で開催するのは今回が2回目です。OP(オープニン… The post 港ふれあい文化祭OP?! first appeared on 松阪市立港小学校. カテゴリー 港小学校
2023年11月9日 4年生(ねんせい) 安全(あんぜん)マップづくりをしました! 4年生(ねんせい)は、10時(じ)30分(ぷん)ごろ学校(がっこう)へ帰(かえ)ってきて、引(ひ)き続(つづ)き、松阪市(まつさかし)の防災対策課(ぼうさいたいさくか)、地域安全対策課(ちいきあんぜんたいさくか)の方(かた)や保護者(ほごしゃ)の方(かた)、CSボランティアの方(かた)と一緒(いっしょ)に安全(あんぜん)マップづくりをしました。 The post 4年生(ねんせい) 安全(あんぜん)マップづくりをしました! first appeared on 松阪市立第四小学校. カテゴリー 第四小学校
2023年11月9日 4年生(ねんせい) 校区(こうく)タウンウォッチング 今日(きょう)は、4年生(ねんせい)が校区(こうく)で交通安全(こうつうあんぜん)・防犯(ぼうはん)・防災(ぼうさい)の視点(してん)で工夫(くふう)されているところ、または気(き)を付(つ)けなければならないところなどを歩(ある)いて、確(たし)かめに行(い)く『タウンウォッチング』を行(おこな)いました。 The post 4年生(ねんせい) 校区(こうく)タウンウォッチング first appeared on 松阪市立第四小学校. カテゴリー 第四小学校
2023年11月8日 九九チャレンジ!!(2年) 2年生は算数で九九の学習が始まりました。まだ、2の段と5の段ですが、どれくらい覚えたか、おうちの人や地域の人に来ていただ… The post 九九チャレンジ!!(2年) first appeared on 松阪市立港小学校. カテゴリー 港小学校
2023年10月31日 よんかまCSだより №8 第四小学校(だいよんしょうがっこう)・鎌田幼稚園(かまだようちえん)コミュニティスクールだより 『よんかまCSだより №8』発行(はっこう)しました! The post よんかまCSだより №8 first appeared on 松阪市立第四小学校. カテゴリー 第四小学校