2025年2月5日 豆電球に明かりをつけよう!!(3年) 3Aの子どもたちが、理科の授業で、豆電球に明かりをつける実験をしていました。乾電池、豆電球、ソケット・・・どうつなげると... カテゴリー 学校活動の様子
2025年2月5日 ビオトープへお出かけ?!(幼) 1年生の子どもたちが氷について学習して、教室にもどった後、大きめの氷を幼稚園に届けました。氷や雪って不思議ですね。見たり... カテゴリー 2024年度/学校活動の様子
2025年2月5日 氷づくり大作戦!?(1年) 何日か前から、1年生が氷を作る実験をしています。プリンのカップに水を入れて、こおりそうな場所に置いています。なかなか氷が... カテゴリー 2024年度/学校活動の様子
2025年2月4日 複合語を探して!?(5年) 5年生が国語で、複合語の学習をしていました。複合語とは、二つ以上の言葉が合わさってできた一つの別の言葉のことです。例えば... カテゴリー 2024年度/学校活動の様子
2025年2月4日 版画うまく刷れたかな?!(4年) 彫刻刀で、「ごんぎつね」のお話の場面を版画に彫っていた4年生ですが、今日は、図工室で、インク、ローラー、バレンを使って、... カテゴリー 2024年度/学校活動の様子
2025年2月4日 お話を作って!おもちゃを作って!?(2年) 2年生の国語では今、お話づくりをしています。二匹のネズミに名前を付けて、冒険(?)に出かける・・・というようなお話です。... カテゴリー 2024年度/学校活動の様子
2025年2月3日 I want a red heart ,please!!(3年) 3年生の子どもたちが、外国語の学習で、カードづくりをしていました。「ありがとう」「Thank you」を伝えるカードでし... カテゴリー 2024年度/学校活動の様子
2025年1月31日 名探偵になって推理しよう!?(4年) 4年生の国語では今、「友情のかべ新聞」というお話を学習しています。三重県出身の小説家はやみねかおるさんの作品です。今日の... カテゴリー 2024年度/学校活動の様子
2025年1月30日 一日入学でした!! 来年度入学予定の子どもたちが、一日入学で港小学校に来てくれました。11月の就学時健診から、2ヵ月ぶりですね。おうちの人た... カテゴリー 2024年度/学校活動の様子
2025年1月30日 じゃがいも大きく育ってね!!(幼) 幼稚園では、ばら組さんがジャガイモをプランターに植えました。キタアカリとメークインという品種です。ばら組さんがきく組さん... カテゴリー 2024年度/学校活動の様子