松阪地区新人体育大会
<野球部>
1回戦、NISSINスポーツパークを会場に三重中学校と対戦しました。結果は初戦敗退となりましたが、日頃の練習で取り組んだことを意識して最後までプレーすることができました。ベンチの選手やご家族の方々の応援も選手の大きな支えとなりました。ありがとうございました。
<男子バレーボール部>
新チーム最初の大会ということもあり選手からは緊張した様子が伺えました。結果は、リーグ制の1,2回戦目共に敗退となりました。しかし、チームとしても個人としてもたくさんの課題を見つけることができたので、これまで以上に日々の練習に励んでいきます。引き続き応援よろしくお願いします。
<女子バレーボール部>
新チームになって初めての公式戦となった大会、体験したことのない独特の雰囲気に全員が緊張を隠しきれていませんでした。試合は3戦全敗という結果でしたが、それ以上にいつものプレーができないことに悔しさを表していました。次回の大会に向けてやるべきことも見えたので、より一層バレーボールに真剣に取り組んでいきます。応援よろしくお願いします。
<男子バスケットボール部>
1回戦では西中学校と対戦し延長戦にもつれ込み、接戦を制しました。2回戦には、三雲中と対戦しました。前半は接戦となりましたが、最終的には44-64で敗退しました。今大会での経験を踏まえ、練習に励み心技体に一層磨きをかけることを期待してます。
<女子バスケットボール部>
女子バスケットボール部は初戦が2回戦から始まり、殿町中学校と対戦しました。白熱した展開が続きましたが、後半に徐々にリードを広げ見事勝利しました。準決勝では嬉野中と対戦し、追いつき追い越されとシーソーゲームになりましたが、最後は29-43で敗退しました。この大会で3位という結果を残すことができました。
<男子ソフトテニス部>
個人の部では、1、2年生数名が出場しました。選手全員が練習を通して身につけたストローク力を発揮し、続けてラリーやコース展開を積極的に行う様子から、これまでの成長を存分に出し切る試合内容でしたが、惜しくも1、2回戦目で敗れてしまいました。
個人戦で明らかになった個別の課題に取り組み、団体戦に臨みました。1回戦では、殿町中学校と対戦しました。残念ながら、勝利を手繰り寄せるまでには至りませんでした。引き続き練習を重ね、更なる向上をめざしていきます。
<女子ソフトテニス部>
個人の部では、基本に立ち返った夏の練習の成果をしっかり出すことができ、粘り強いラリーや前衛の積極的なプレーが光る試合が多くあり、1回戦に出場したペアはすべて突破することができました。2回戦以降は厳しい試合も多くありましたが、熱い応援もあり、2ペアがベスト8に入賞することができました。
団体の部では、新チーム初めての団体戦ということもあり、個人戦とはまた違うプレッシャーを感じながらの試合でした。競り合う展開も多くありましたが、粘り強くボールをつなぐプレーと大きな応援で流れをつかみ、見事ベスト4に入賞することができました。
2週にわたり、朝早くから応援ありがとうございました。
<サッカー部>
松阪市総合運動公園にて新人戦の準決勝が行われました。
新チームにとって初めての公式戦、プレッシャーや緊張を感じながらの試合でした。勝利を目指して全力で戦い、ベンチメンバーも声を出してチームを鼓舞する姿が印象的でした。文字通り、チーム全員で戦いましたが、後半残り僅かで失点し惜敗しました。試合終了後、悔しさのあまり大粒の涙を流す生徒が多くいました。この悔しさを忘れず、練習の質を高め、夏の大会に向けて頑張っていきます。ご家族の皆様、朝早くから送迎や応援等、ありがとうございました。
<男子卓球部>
三十三銀行アリーナにて卓球男子団体の部に出場しました。一次リーグは西中学校に2-3で惜敗したものの嬉野中学校に3-0で勝利し、二次リーグに駒を進めました。2次リーグでは大台中に3-0で勝利し、三重中学校に1-3で負け、二次リーグ敗退となりました。しかし、どの試合も接戦で、自分たちの成長を感じられる試合でした。個人の部では、一人ひとりが練習の成果を発揮すべく奮闘し、随所でナイスプレーも多くありました。その結果、1年生の荒木和也さんが準優勝を果たしました。
<女子卓球部>
個人の部に1年生3人が出場しました。今回のチームの目標は、「全力を出して、納得のいくプレーで1回戦を突破する」でした。また、チームメイトを精一杯応援して、個人戦を団体戦のように戦うという決意で試合に臨みました。結果は、全員が1回戦突破とはなりませんでしたが、7月の地区大会の時より成長した自分に満足できた様子でした。次の大会では、2回戦、3回戦まで勝ち進めるように頑張ります。蒸し暑い中、会場へお越しくださった保護者のみなさま、応援ありがとうございました。
<剣道部>
多気町にあるドリームオーシャントレーニングセンタを会場に、男子1名、女子2名が個人戦に出場しました。3名とも善戦しましたが、惜しくも一回戦で敗退しました。ご声援をありがとうございました。