2024年11月25日 5年生(ねんせい) もちつき準備(じゅんび) 5年生(ねんせい)は、午後(ごご)から11月(がつ)27日(にち)(水(すい))のもちつき体験(たいけん)のために準備(じゅんび)をしました。 家庭科室組(かていかしつぐみ)は、もち米(ごめ)をかしたり、使(つか)う道具(どうぐ)を洗(あら)ったりしました。 カテゴリー 学校活動の様子/コミュニティ・スクール
2024年11月25日 今日(きょう)の給食(きゅうしょく) 4年生(ねんせい) 4年生(ねんせい)の給食準備(きゅうしょくじゅんび)です。当番(とうばん)さんがみんなより早(はや)く手(て)を洗(あら)い、エプロン、マスクをつけてみんなが取(と)りにくるように準備(じゅんび)します。 カテゴリー 学校活動の様子
2024年11月22日 2年生(ねんせい) 生活科(せいかつか)まちたんけん 2年生(ねんせい)は、生活科(せいかつか)でまちたんけんに行(い)きました。 行(い)き先(さき)は、松阪駅(まつさかえき)です。どんな電車(でんしゃ)があるのかな??わくわくしながら出発(しゅっぱつ)していきました。 カテゴリー 学校活動の様子
2024年11月22日 6年生(ねんせい) 人権学習(じんけんがくしゅう) 6年生(ねんせい)は、12月(がつ)13日(にち)(金(きん))の鎌田中学校区人権(かまだちゅうがっこうく)フォーラムで鎌中(かまちゅう)2年生(ねんせい)、港小(みなとしょう)6年生(ねんせい)、第四小(だいよんしょう)6年生(ねんせい)が集(あつ)まって、人権(じんけん)について話(はな)し合(あ)います。 カテゴリー 学校活動の様子
2024年11月21日 プログラミング学習(がくしゅう) 4-2 今日(きょう)は、4年(ねん)2組(くみ)も三重大学(みえだいがく)の工学博士(こうがくはかせ)に来(き)ていただき、プログラミングによる作曲(さっきょく)やスクラッチで自己紹介(じこしょうかい)を学(まな)びました。 カテゴリー 学校活動の様子
2024年11月21日 1年生(ねんせい) 芋(いも)ほりをしたよ!! 1年生(ねんせい)では、生活科(せいかつか)で栽培(さいばい)してきたさつまいもができてきたので、芋(いも)ほりをしました。 休憩時間(きゅうけいじかん)に外(そと)で遊(あそ)んだ時(とき)や生活科(せいかつか)の時間(じかん)などに観察(かんさつ)をしてきましたが、なえさしをしたころと比(くら)べると、ずいぶん葉(は)がしげり、つるも伸(の)び、大(おお)きくなってきたので、芋(いも)ほりはいつかな?と楽(たの)しみにしていたところです。 カテゴリー 学校活動の様子
2024年11月21日 よんかまCSだより№10 第四小学校(だいよんしょうがっこう)・鎌田幼稚園(かまだようちえん)コミュニティー・スクールだより 『よんかまCSだより№10』を発行(はっこう)しました! カテゴリー CSだより/コミュニティ・スクール
2024年11月20日 プログラミング学習(がくしゅう)4-3 今日(きょう)も三重大学(みえだいがく)の工学博士(こうがくはかせ)に来(き)ていただき、プログラミングによる作曲(さっきょく)やスクラッチで自己紹介(じこしょうかい)を学(まな)びました。 『きらきら星(ぼし)」の曲(きょく)をプログラミングしてみました。テンポは、♪120に変更(へんこう)すると聞(き)きなじみのある『きらきら星(ぼし)』になりました。 カテゴリー 学校活動の様子
2024年11月19日 3年生(ねんせい)もタウンウォッチングに行(い)きました! 今日(きょう)は、3年生(ねんせい)が「交通安全(こうつうあんぜん)・防犯(ぼうはん)・防災(ぼうさい)」の視点(してん)で自分(じぶん)の校区(こうく)を改(あらた)めて見直(みなお)す機会(きかい)としてタウンウォッチングをしました。松阪市地域安全対策課(まつさかしちいきあんぜんたいさくか)の方(かた)に来(き)ていただき、どのようにまとめるかを教(おし)えてもらうことで、先(さき)の見通(みとお)しを持(も)ち、写真(しゃしん)を撮(と)ったり、地図(ちず)に記録(きろく)したりする方法(ほうほう)を学(まな)びました。 カテゴリー 学校活動の様子/コミュニティ・スクール
2024年11月19日 6年生(ねんせい)人権学習(じんけんがくしゅう) 6年生(ねんせい)は、人権学習(じんけんがくしゅう)として「反差別(はんさべつ)・人権研究所(じんけんけんきゅうしょ)みえ」からお話(はなし)をしていただくために所員(しょいん)の方(かた)にお越(こ)しいただきました。第四小学校(だいよんしょうがっこう)は、昨年(さくねん)に続(つづ)いて来(き)ていただいています。 カテゴリー 学校活動の様子