シビタス  

学習がくしゅう様子ようす 2年生ねんせい

今日きょう太陽たいようていなくてくもぞらでしたが、しとあつさがあり、エアコンや扇風機せんぷうきをフル稼働かどうして学習がくしゅうしました。

2-1では、道徳どうとく教科書きょうかしょはなしんで、ともだちとはないをしました。ともだちの意見いけん自分じぶんかんがえをつためにはとても大切たいせつです。

2-2は、図工ずこうでした。ストローを使つかってパタパタうごくおもちゃをつくります。さかながスイスイおよいだり、くわがたがのこぎりをうごかしたりといろいろ自分じぶんつくりたいものをつくっていました。

2-3では、「つけたよ!」という内容ないようで、自分じぶんまちのいいところをつける学習がくしゅうでした。「むかしんでいた石津いしづでもいいかなあ?」とつぶやくもいました。

先日せんじつも2年生ねんせいは、まちたんけんにかけています。昨年さくねんは、地域ちいきかた虫取むしとりをしたり、幼稚園ようちえんころ菖蒲園しょうぶえんったりしたこともあった経験けいけんおもしていました。

今日きょう給食きゅうしょくは、ごはん麦入むぎいり)、中華ちゅうかあん、牛乳ぎゅにゅう、フライビーンズでした。

シェアする