4年生 下水道出前授業
今日は、4年生社会科で学習している「わたしたちの生活とくらし」の中の水の行方について、市と県の下水道係の方にお越しいただき、詳しく教えていただきました。
3限目は、2組でした。
水は、川から取水し、浄水場できれいにして、わたしたちの家まで届いています。そして、台所、トイレ、お風呂などで使った水を下水道に流し、浄化センターできれいにしてから川や海に流しています。
汚れた水のままで川や海に流してしまうと、結局、川から取水したり、海で魚を捕ったりしたときに、それを体に入れる人間にかえってくるので、きれいにしてから流した方が良いですよね。
今日のお話の中で、下水道に流す前に私たちにもできることを教えていただきました。
4限目は、1組でした。
汚れた水が出やすいのは、台所40%でした。次いで、トイレ30%です。
そこで、実験をしました。①しょうゆ ②ガムシロップ ③麦茶の中で、一番水を汚すものはどれでしょうか?
ガムシロップは、汚れ指数COD100をさし、3つの中で1番水を汚すことが分かりました。次いで、しょうゆでした。台所で皿についたしょうゆや食べ残し、余ったガムシロップ等、全部水に流すのではなく、キッチンペーパーなどでふき取ったり、ティッシュに吸わせたりして、できるだけ、排水に流さない協力ができるといいなと思いました。
みんなで協力していきたいですね。
今日の給食は、ご飯、牛乳、さばの塩焼き、えだまめ、じゃがいものうま煮でした。