2025年3月19日 だいよん祭(さい)の発表演台(はっぴょうえんだい) 昨年度(さくねんど)までだいよん祭(さい)の学習発表会(がくしゅうはっぴょうかい)における子(こ)どもたちのひな壇(だん)は、写真撮影(しゃしんさつえい)の時(とき)に使(つか)うようなアルミの細(ほそ)い台(だい)を使(つか)っていましたが、危険(きけん)を伴(ともな)うことから今年度(こんねんど)は、鎌田中学校(かまだちゅうがっこう)の合唱祭(がっしょうさい)の台(だい)をお借(か)りしました。 カテゴリー 学校活動の様子/コミュニティ・スクール
2025年3月19日 通学団登校(つうがくだんとうこう) 6年生(ねんせい)が卒業(そつぎょう)し、通学団(つうがくだん)は5年生以下(ねんせいいか)で登校(とうこう)しました。 今朝(けさ)は、6年生(ねんせい)がいないので先生(せんせい)たちも朝(あさ)から様子(ようす)を見(み)に行(い)きました。 カテゴリー 学校活動の様子
2025年3月18日 卒業式後(そつぎょうしきご)、教室(きょうしつ)で・・・卒業生見送(そつぎょうせいみおく)り 卒業生(そつぎょうせい)が退場(たいじょう)し、最後(さいご)に6年生教室(ねんせいきょうしつ)へ入(はい)り、担任(たんにん)の先生(せんせい)と最後(さいご)の授業(じゅぎょう)です。 担任(たんにん)の先生(せんせい)から卒業証書(そつぎょうしょうしょ)を手渡(てわた)してもらいました。 カテゴリー 学校活動の様子
2025年3月18日 卒業式(そつぎょうしき) 56人(にん)が巣立(すだ)っていきました! 今日(きょう)は、昨日(きのう)とうってかわって穏(おだ)やかな晴天(せいてん)となりました。 入学(にゅうがく)してから6年間(ねんかん)、特(とく)に新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)の流行(りゅうこう)で、思(おも)うような授業(じゅぎょう)や活動(かつどう)ができない期間(きかん)もあった中(なか)でしたが、子(こ)どもたちは本当(ほんとう)によく頑張(がんば)っていました。 カテゴリー 学校活動の様子
2025年3月17日 卒業式前日準備(そつぎょうしきぜんじつじゅんび)をしました! 午後(ごご)は、5年生(ねんせい)の子(こ)たちと先生(せんせい)とで明日(あす)の卒業式(そつぎょうしき)の準備(じゅんび)を行(おこな)いました。 カテゴリー 学校活動の様子
2025年3月17日 今年度(こんねんど) 給食最後(きゅうしょくさいご)です! 今年度(こんねんど)もおいしい給食(きゅうしょく)をいただいてきましたが、ラストの日(ひ)となります。 お祝(いわ)いを表(あらわ)す『赤飯(せきはん)』がメニューとなりました。 カテゴリー 学校活動の様子
2025年3月17日 卒業式(そつぎょうしき)の花(はな)を飾(かざ)りました。 いよいよ明日(あす)は、卒業式(そつぎょうしき)です。 午後(ごご)からは、5年生(ねんせい)の子(こ)たちが先生(せんせい)と一緒(いっしょ)に卒業式(そつぎょうしき)の準備(じゅんび)をします。 カテゴリー 学校活動の様子/コミュニティ・スクール
2025年3月14日 卒業式(そつぎょうしき)の総練習(そうれんしゅう)をしました。 18日(にち)の卒業式(そつぎょうしき)に向(む)けて、入場(にゅうじょう)から退場(たいじょう)まで本番(ほんばん)のように練習(れんしゅう)してみました。 6年生(ねんせい)のみんなは、やや緊張気味(きんちょうぎみ)(◎_◎;)でしたね。 カテゴリー 学校活動の様子
2025年3月13日 豪華(ごうか)な卒業(そつぎょう)お祝(いわ)い給食(きゅうしょく) 今日(きょう)の給食(きゅうしょく)は、6年生(ねんせい)だけですが『卒業(そつぎょう)お祝(いわ)い給食(きゅうしょく)』メニューでした。 カテゴリー 学校活動の様子
2025年3月12日 卒業(そつぎょう)・進級(しんきゅう)に向(む)けてお祝(いわ)い掲示(けいじ) 校内(こうない)の掲示板(けいじばん)には、各学年等(かくがくねんとう)の作品(さくひん)や学習(がくしゅう)、お知(し)らせなどが掲示(けいじ)されていますが、3月(がつ)、4月(がつ)は、6年生(ねんせい)が卒業(そつぎょう)、1年生(ねんせい)~5年生(ねんせい)は進級(しんきゅう)するので、地域(ちいき)の方々(かたがた)がお祝(いわ)いを表(あらわ)した掲示物(けいじぶつ)を作(つく)ってくれました。 カテゴリー 学校活動の様子/コミュニティ・スクール