2024年12月18日 通学団会(つうがくだんかい)がありました。 今日(きょう)は、通学団(つうがくだん)で集(あつ)まり、いろいろ話(はな)し合(あ)いを持(も)ちました。 警察側(けいさつがわ)から来(く)る子(こ)たちは、長(なが)い車道(しゃどう)と隣(とな)り合(あ)った歩道(ほどう)を歩(ある)いてきます。歩道(ほどう)では他(ほか)にも通勤(つうきん)の方(かた)や通学(つうがく)の方(かた)などみんなで使(つか)っていますので、広(ひろ)がらずに2列(れつ)で歩(ある)いてきます。 カテゴリー 学校活動の様子
2024年12月17日 6年生(ねんせい) プログラミング学習(がくしゅう)『人感(じんかん)センサー』 昨日(きのう)、今日(きょう)と三重大学(みえだいがく)の工学博士(こうがくはかせ)を招(まね)いて、6年生(ねんせい)の理科(りか)でプログラミングを活用(かつよう)する学習(がくしゅう)を行(おこな)いました。 タブレット端末(たんまつ)にあるアプリ「スクラッチ」を使(つか)いました。 カテゴリー 学校活動の様子
2024年12月16日 月曜日(げつようび)の朝(あさ)は、かまあいタイム 毎週(まいしゅう)、月曜日(げつようび)の朝(あさ)の時間(じかん)に「かまあいタイム」を行(おこな)っています。 先生(せんせい)からお題(だい)を出(だ)してもらって、自分(じぶん)の考(かんが)えを相手(あいて)に分(わ)かるように伝(つた)える時間(じかん)です。 カテゴリー 学校活動の様子
2024年12月13日 昔(むかし)の遊(あそ)び体験(たいけん) 1年生(ねんせい) CSおうえん隊の方(かた)に来(き)ていただき、昔(むかし)の遊(あそ)び体験(たいけん)をしました。 1年生(ねんせい)の子(こ)どもたちは、それぞれのコーナーを担当(たんとう)する方から遊(あそ)びのコツなどを教(おそ)わりながら、楽(たの)しく遊(あそ)ぶことができました。 カテゴリー 学校活動の様子/コミュニティ・スクール
2024年12月13日 人権(じんけん)フォーラムに参加(さんか)しました!6年生(ねんせい) 今日(きょう)は、鎌田中学校(かまだちゅうがっこう)で人権(じんけん)フォーラムが開催(かいさい)されました。 6年生(ねんせい)が今年度(こんねんど)4月(がつ)から取(と)り組(く)んできた人権学習(じんけんがくしゅう)で学(まな)んだことを発表(はっぴょう)する場(ば)でもあります。 カテゴリー 学校活動の様子
2024年12月12日 鎌田中学校(かまだちゅうがっこう)リアルHUG(ハグ)に参加(さんか)4年生(ねんせい) 中(ちゅう)3のみなさんがリーダーとなって、避難所運営体験(ひなんじょうんえいたいけん)を実施(じっし)する際(さい)に、避難者(ひなんしゃ)として中(ちゅう)1のお兄(にい)さん、お姉(ねえ)さんとともに4年生(ねんせい)の子(こ)たちも避難所(ひなんじょ)へ行(い)った時(とき)の体験(たいけん)をさせていただきました。 カテゴリー 学校活動の様子
2024年12月12日 三浦知良(みうらかずよし)さんサイン入(い)りボール贈呈式(ぞうていしき) このたび、明治安田生命(めいじやすだせいめい)さんより、本校(ほんこう)の体育等(たいいくなど)に活用(かつよう)できるようにとサッカーボールを2個(こ)もくださいました。 カテゴリー 学校活動の様子
2024年12月12日 6年生(ねんせい) 人権(じんけん)フォーラム発表(はっぴょう)リハーサル 鎌中校区(かまちゅうこうく)の人権(じんけん)フォーラムを明日(あす)に控(ひか)え、6年生(ねんせい)は人権(じんけん)フォーラムでの発表(はっぴょう)を毎日(まいにち)練習(れんしゅう)しています。 カテゴリー 学校活動の様子
2024年12月11日 2年生(ねんせい)算数(さんすう)の学習(がくしゅう)がんばっています! 1限目(げんめ)は2-2、2-3、2限目(げんめ)には2-1が算数(さんすう)の時間(じかん)でした。 2組(くみ)は、一生懸命(いっしょうけんめい)ノートに書(か)いたり、図形(ずけい)を貼(は)ったりしていましたね。 四角形(しかっけい)を作(つく)って貼(は)ったようです。 カテゴリー 学校活動の様子
2024年12月10日 学習(がくしゅう)の様子(ようす) 寒(さむ)くなってきましたね~~。でも子(こ)どもたちは、元気(げんき)に学習(がくしゅう)をしていました。 一生懸命(いっしょうけんめい) 頑張(がんば)る姿(すがた)を今日(きょう)も見(み)せてくれました。 カテゴリー 学校活動の様子